【体験談】第二新卒での転職は、実際厳しい?【3年目で転職した私の見解】

※アフィリエイト広告を利用しています

「第二新卒での転職は有利とも厳しいとも聞くけど、実際どうなんだろう」「今の会社が自分に合わないのは明らか。第二新卒の今から動いて転職したいけど、内定は出るだろうか」と不安に思っていませんか?

私は3年目で転職し、業界と業種を変えた経験があります。私が思う第二新卒での転職の現状と、内定をもらうための極意をお話しします。

スポンサーリンク
目次

第二新卒での転職の現状

第二新卒は、新卒と社会人の間のような立ち位置です。ポテンシャルで採用されるので内定率が高いという説も、社会人としての経験が浅いので厳しいという説もあります。

第二新卒とは?

「第二新卒」という言葉に明確な定義はありません。一般的には、入社3年未満、もしくは25〜26歳頃までと言われています。企業によっても定義が微妙に異なるようですが、私がお世話になった転職エージェントは、年齢がより重要だと言っていました。26歳頃が、転職における一つのターニングポイントになるそうです。

大学を卒業したが社会人経験のない人は第二新卒とは呼ばれず、「既卒」という別の呼ばれ方をするようです。

強み:ポテンシャルで採用してもらえる

これからまだまだ社会人として働ける若手であること、加えて新卒社員としての教育は済んでいるという理由で、第二新卒は企業からの需要があります

まだ社会人の経験と実績が浅い分、面接では経験だけではなく人柄も重視して見てもらえます。今までの実績より、入社してから活躍できるポテンシャルがありそうかどうかで判断してもらえるため、業界や業種をチェンジしたい場合は第二新卒での転職は有利です。

弱み:早期退職者としてのマイナスイメージ

3年もしないうちに新卒で入社した企業を辞めようとしているので、次の会社に入社しても、またすぐに辞められるのではないかと思われることが弱点です。

第二新卒者を採用しようとする企業は、「うちに入社してもまたすぐに辞められると困る」という不安を抱えています。面接では今の会社を辞めたい理由を必ず聞かれますので、答え方に工夫が必要です。

企業が第二新卒者に求めること

若さと柔軟さを期待できる一方、採用する企業にとっては、採用してもまた辞めるかもしれないというリスクを持つ第二新卒。第二新卒者だからこそ求められるポイントがあります。

基本的なビジネススキルがある

私が転職活動で受けていた企業の中で、面接官が「新卒は採らないが、第二新卒は積極的に採りたい」と言っていたところがありました。上記で触れた通り、若手ではるが、ある程度社会人としての基本的なビジネススキルがついていて、新卒より教育のコストと時間が少なく済むからとのことでした。

基本的なスキルや常識が身についていることが前提で見られているので、ここが不十分と思われると確実に落とされます。逆に、今の会社が教育に力を入れている会社ならば、受けた研修や教育で身につけたスキルをアピールできるとプラスに働きそうです。

一社目への入社理由→辞める理由→志望理由が繋がっている

第二新卒だからこそ、経験と実績以外のところも見て、ポテンシャルがあるか、また入社後すぐ辞めないかを判断されます。

特に、今の会社を辞める理由と転職先への志望理由が繋がっていることが重要です。「御社に転職することで今の会社で抱えている不満が確実に解決できるので、もっと熱意を持って働けます」ということを伝える必要があります。学生時代の就活の軸と今の会社への入社理由に関しても、ほとんどの面接で聞かれました(さすがに「ガクチカ」までは聞かれませんでした)。

【私の体感】実際のところ、厳しかったか?

ここまでは第二新卒での転職に関する一般論的なところをお伝えしました。ここからは実際に第二新卒での転職活動を経た体感でお話しします。

新卒の就活に比べると、断然厳しい!

これは間違いないです。第二新卒を過ぎた人の転職と第二新卒の転職を比べると、第二新卒での転職の方が有利な面はあるかもしれません。しかし、新卒の就活とで比べると断然厳しいです。

まず、書類の段階でほとんど落とされます。新卒の就活では、書類は9割以上通っていたように思いますが、転職活動では2割くらいしか通りませんでした。

これは当然と言えば当然です。新卒入社の場合は採用人数自体多いですが、転職の場合は、急な欠員を補う形で求人が出て、その1人や2人の枠を争うことになるからです。

2年目夏での転職活動は惨敗

私は、新卒入社2年目の春の時点で転職を決意して、2年目の夏に一度転職活動をしました。とりあえず転職したいという気持ちが先にあり、転職の軸がブレブレだったことに加え、面接でポテンシャルをアピールできるほどの実績がなかったことが敗因でした。

ポテンシャルを見てもらえるとは言えど、やはりある程度は実績がないと、企業としても採用してからどう活躍しそうかイメージすることができなかったのだと思います。

このまま転職活動を続けても、少なくとも入社したいと思えるような企業から内定が出ることはないと判断し、一旦諦めて目の前の仕事と資格勉強を頑張ることにしました。

3年目春での転職活動は手応えあり。転職に成功

転職活動でアピールするために頑張ろうというモチベーションで仕事に取り組んでいたところ、部署異動なども経験でき、様々な仕事を任される機会が増えました。また、外資系への転職を目指したので語学系の資格の取得にも力を入れました。3年目に入る頃、経験と若さのバランスがベストな時期が来たぞと判断し、転職活動を再開しました。

2年目夏の反省を生かして、転職の軸を明確にし、またアピールできる強みと経験も増えていたため、面接の通過率が格段に上がりました。結果、満足な転職ができました。

【重要】第二新卒での転職成功のための極意

私自身、失敗も経験しながら第二新卒で転職をした中で、以下の学びを得ました。このポイントを押さえれば、きっとあなたも第二新卒での転職に成功できます。

自己分析

第二新卒の場合、通常の転職と違って経験が浅い分、面接では経験だけではなく人柄も重視して見てもらえると述べました。言い方を変えると、ポテンシャルを示す必要があるので、スキルと実績のアピールだけでは戦えないということです。人柄がマッチするか、どのような価値観を持って働いているのかなど面接で深掘りされます。やることは学生時代の就活で散々やった自己分析の延長です。

「あなたの長所と短所は?」「どのような時にやりがいを感じるか?」といった性格面や価値観に対する質問に加え、「今の会社で身につけたスキルと経験を、応募先のポジションにどう活かせるか?」といった質問が来ます。

志望先のポジションで生かせる強みを明らかに

新卒入社と転職の一番の違いは、新卒では内定後に配属部署が決まる一方、転職では応募する時点で仕事内容が決まっているという点です。第二新卒で若いとは言えど、転職先のポジションで即戦力として活躍できるということをアピールする必要があります。

仕事での自分の経験を棚卸しして、直接生かせる強みを明らかにしてください。

今の会社を辞める理由はポジティブに

上の2つのポイントも重要ですが、これは特に大事です。第二新卒の求職者という時点で、企業からは早期退職者というレッテルを貼られています。

「人間関係が面倒で転職します」「仕事がしんどくて転職します」などとネガティブなことを言ってしまうと、「熱意が感じられないのでまたすぐに辞めそうだ」と確実に思われます。理由はスキルアップのためなど、前向きかつ具体的なものにしてください。

まずは転職エージェントに相談

転職するぞと決めた場合でも、転職すべきかまだ分からないという場合でも、まずは転職エージェントに相談してみてください。転職のプロからのアドバイスとサポートを無料で受けられます。

転職市場の動向をチェック

第二新卒の採用は企業にとってメリットがある一方で、すぐ辞めそうだというリスクもあります。転職市場の動向によって、第二新卒の採用に積極的になったり、慎重になったりするようです。

私が転職した時はコロナ禍真っ最中でしたので、受けていた企業の中でもメーカーの海外営業や留学斡旋業などは採用にかなり慎重でした。コロナに影響されない一部のIT系などは、逆に第二新卒の採用に積極的でした。

その時々の転職市場の動向はプロから聞くのが確実かつ早いので、転職エージェントを通して積極的に情報収集をしてみてください。

おわりに

第二新卒での転職について、リアルな見解を記載しました。一概に「第二新卒での転職は厳しい」とは思いませんが、新卒の時の就活と比較するならば相当厳しいです。

しかし、ある程度アピールできる分の経験とスキルをつけ、押さえるべきポイントを押さえることで必ず成功できます。あなたの転職がうまくいくことを、心から願っています。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメント一覧 (2件)

  • はじめまして。今の自分の境遇と重なる部分が多々あり、大変興味深く読ませていただきました。自分は21卒でメーカーに就職し、地方工場に配属になりました。就活時はネームバリューだけで決めてしまい、また地方勤務も耐えられるだろうと勝手に思い込んで決めてしまいましたが、予想以上に勤務地の大事さを痛感し、また会社の将来性にも疑問を覚えるようになったということもありIT系への転職を考えています。
    質問なのですが、マボ様もメーカーからITということで、新卒時の就活の軸や経歴と転職先のズレがあったかと思うのですが、それらについても第二新卒ならば比較的ポテンシャルを見てもらえたという実感はございますか?
    また、第二新卒では学歴や前職のネームバリューといったものもある程度評価されるものなのでしょうか?

    • トントン様、はじめまして。ブログ長い間開けておらず、ご返信が大変遅くなってしまい申し訳ございません…。コメントいただきありがとうございます。
      IT系への転職をお考えなのですね。おっしゃる通り、就活時の転職の軸と今の会社にはズレがありますが、転職したい理由(現職でIT系の将来性に気付かされた具体的な出来事があって感銘を受けたなど、前向きなことを話せると良さそうです)と転職先の企業の特徴がきちんと繋がっていれば、全く問題ありませんでした。
      とはいえ、就活の時の軸と、転職活動で受ける先の企業の特徴に少しでも重なる部分があれば、より印象は良い気がしました。例えば私の場合は、一社目はドイツと関係のあることがしたいということ、転職時はフラットな社風の外資系で働きたいという軸がありましたので、いずれも「グローバルな環境下で働いてみたい」というざっくりした共通点はあったので、ストーリー性を持たせながら面接で話せた感はありました。
      学歴や前職のネームバリューは、個人的な感触としてはほとんど見られていないように感じました。今の会社でどのように工夫して貢献しているか現職での働きぶりをアピールして、いかに転職先の企業で戦力になれるかを説明する必要がありました。これに関しては、第二新卒だからと言ってポテンシャルに賭けて甘く見てもらえる感じは、残念ながらあまりありませんでした…。企業にとって、経験の浅い第二新卒者を採用するのはリスキーなことでもあるので、だからこそ現職での実績をかなり深掘りして聞かれて、しっかり話す必要がありました。
      知り合いに転職支援をしている人がいるので念のため聞いてみたところ、その人も同意見でした。現職のネームバリューではなく、求職者個人が仕事でいかに成果を残していて、採用後十分貢献してくれそうかを見ているとのことでした。

コメントする

目次