【HelloTalk】無料版を6年使って3ヶ国語学んだ私が、効果的な使い方を徹底解説!

※アフィリエイト広告を利用しています

ネイティブスピーカーと気軽に会話して、外国語を上達したい!

HelloTalkって聞いたことあるけど、危険じゃないのかな?

言語学習をもっと楽しく、もっと効率的に進めたいと考えていませんか?

HelloTalk は、世界中のネイティブスピーカーと気軽に交流できる言語交換アプリです。

私はHelloTalkを6年間以上利用し、英語・ドイツ語・中国語の3ヶ国語の学習に役立ててきたヘビーユーザーです。

この記事では、私の体験談を交えながら、HelloTalkの基本情報から具体的な使い方、無料版と有料版の違い、さらには安全に利用するためのポイントまで詳しく解説します!

ぜひ最後までお読みください。

この記事を書いた人

このサイトの管理人、茜です。

1995年生まれ、滋賀県出身。

大阪大学外国語学部ドイツ語専攻を卒業し、東京の外資系IT企業に勤める会社員。

マッチングアプリで出会った中国人男性と2023年に結婚。

現在は彼の両親と自力で話せるようになるべく、中国語を勉強中!

YouTubeチャンネル『日中夫婦 健&茜』で中国文化や国際結婚について発信しています。

保有資格:

  • TOEIC925点
  • 実用ドイツ語検定準1級
  • HSK(漢語水平考試)4級

6年前からHelloTalkを利用し、各言語の学習において様々な場面で役立ててきた。

利用歴2303日です
こんなあなたにオススメ
  • HelloTalkの効果的な活用法を知りたい
  • HelloTalk無料版と有料版の違いは?有料にするか迷っている
  • 知らない人と繋がるのが不安!危険人物の避け方を知りたい

\中国文化のリアルを発信しています/

スポンサーリンク
目次

HelloTalkの基本情報|言語交換アプリとしての特徴と魅力

HelloTalkは、言語学習に特化したSNSアプリです。

海外のユーザーとチャットや通話、タイムラインで交流でき、ユーザーが効率的に言語学習できるよう設計されています。

ビデオ通話や広告の非表示、複数言語の登録などの機能は有料ですが、基本的な機能は無料版で十分利用できます。

ユーザーの設定によっては所在地も表示されるので、近くに住んでいるユーザーを探して直接会うことも可能!

中には出会い厨など危険人物もいますので、会う前に見極めてくださいね。

アプリリリース年2012年
本社所在地中国、深圳(シンセン)
対応言語数約150言語
ユーザー数世界で3,000万人以上
特徴– 言語交換アプリで、ネイティブとリアルタイム交流が可能
– 翻訳、発音ガイド、文法添削機能を搭載
– 無料版と有料版(VIP)あり、学習範囲を拡大可能
– テキストチャット、音声通話、ビデオ通話機能
– 安全性を高めるためのプライバシー設定あり

HelloTalkの使い方を解説|効率的に言語を学べる機能が満載

HelloTalkはもはや言語学習には欠かせないアプリです。

使い方を4つご紹介します。

  1. ユーザー検索で学びたい言語の相手を見つけよう
  2. チャット機能で気軽に外国語会話を楽しむ
  3. 電話機能でスピーキング力を鍛える
  4. タイムラインで文化や日常表現に触れる

HelloTalkの使い方①ユーザー検索で学びたい言語の相手を見つけよう

HelloTalkのユーザー検索機能を使うと、自分が学びたい言語を話すネイティブスピーカーを簡単に見つけられます。

相手を探すポイントは以下がおすすめです。

  • 言語ペアを設定(例:自分が日本語を教え、相手から英語を学ぶ)
  • 興味や趣味が合う相手をプロフィールから選ぶ
  • 近くに住むユーザーを探し、仲良くなって会うのもアリ

共通の趣味の人を探してみよう!
知らない人と会話するから、一通り自己紹介して会話が続かなくなって、自然消滅しがちなんだよね

ユーザー検索画面。有料プランではより詳細に検索できます
こんな風に趣味や行きたい場所を登録できます

HelloTalkの使い方②チャット機能で気軽に外国語会話を楽しむ

テキストチャットでは、自動翻訳や発音の確認機能が使えます。

会話内でわからない単語が出てきた時に、別の翻訳アプリを開く必要がなく、スムーズに会話が続けられるのがありがたいですね。

チャット画面。一番下のメッセージに翻訳をかけてみました

誤った文法を修正してもらうこともできるので、初心者でも安心です。

  • フレーズを送って、「この言い方で自然か?」と確認する
  • 日常の出来事をシェアして、語彙力を増やす
  • 録音を送って発音を訂正してもらう

HelloTalkの使い方③電話機能でスピーキング力を鍛える

音声通話やビデオ通話を使えば、ネイティブの発音やイントネーションを直接学べます。

5回以上相手とチャットすると、電話機能を使えるようになります。

チャットの入力欄横の「+」を押して、メニューから通話を選択してください。

チャットの画面から電話をかけられます

外国語上達の秘訣は、ネイティブスピーカーととにかく話すこと!
ユーザーはみんな親切なので、臆せず電話してみよう

HelloTalkの使い方④タイムラインで文化や日常表現に触れる

HelloTalkのタイムラインは、ユーザーが投稿する日常の写真や文章を見ることができる機能です。

日常の食文化の投稿を見るのが面白い

おすすめの活用方法は、1日の終わりに日記を書いて投稿すること!

誰かしら見て文章を添削してくれます。

私の投稿を見た人が、文章に添削を入れてくれました
  • 文化や生活の違いを知ることで、異文化理解が深まる
  • 投稿したものを添削してもらい、ライティング力アップ

無料版と有料版(VIP)の違い|無料でできることと制限

HelloTalk有料版(VIP)の料金体系は以下の通りです。

HelloTalk有料版(VIP)の料金体系

プラン料金(目安)備考
月額プラン1,480円/月短期間利用したい場合におすすめ
1年プラン741.67円/月、約8,900円/年最も人気のプラン
永久プラン22,000円(一括購入)最もお得なプラン

注意: 料金は地域やプラットフォーム(iOS/Android)によって若干異なる場合があります。

最新の料金情報は、アプリ内の購入ページで確認してください!

HelloTalkは無料版でも十分に言語学習を始められますが、有料版(VIP)になると以下のような特典があります。

HelloTalk無料版と有料版(VIP)の比較

項目無料版有料版(VIP)
利用可能言語1言語最大3言語
翻訳機能1日10回まで無料回数無制限
文字修正機能基本的な利用が可能自動修正や詳細な文法添削が可能
広告表示ありなし
ユーザー検索の範囲基本的な検索が可能
(相手の母国語と学習言語、年齢)
詳細な検索フィルターが利用可能
(無料版の範囲+相手の性別、地域、所在地
タイムラインの投稿数1日3件まで回数無制限
ボイスチャット基本的な利用が可能高音質な通話が可能
VIPバッジ表示なしプロフィールにVIPバッジが表示される
優先サポートなしカスタマーサポートで優先的に対応

私はずっと無料版を使っています!
有料版で複数言語を登録できるのは便利ですが、私は各言語で期間を分けて集中的に勉強したいタイプなので、無料で十分でした。
複数言語を同時に勉強すると混乱するから、個人的にはおすすめしないかも

【体験談】HelloTalkで3ヶ国語を学んだ私の活用法 4事例

ここからは、私が実際にHelloTalkを活用した方法をご紹介します。

単なる語学学習アプリとしてだけでなく、私の人生の重要な局面で役立った4つの事例を具体的にお伝えします!

  1. ドイツ語学習|留学準備のためのレポート添削
  2. 英語学習|外資系転職を目指した面接練習
  3. 中国語学習|初級でも「通じる」喜びを実感
  4. タイ推し活|現地文化やエンタメ情報を収集

活用事例①ドイツ語学習|留学準備のためのレポート添削

大学時代、私はドイツのハイデルベルク大学への留学を目指していました。

しかし、ドイツ語ライティングに苦手意識があり、留学選考に必要な面接やレポート作成で大きな壁に直面しました。

そんな時、HelloTalkで出会った一人のドイツ人女性が、私の運命を変えてくれたのです。

当時、書き上げたレポートを彼女に送ると、ネイティブスピーカーならではの視点で瞬時に添削してくれました。

表現の自然さや文法ミスを丁寧に指摘してもらい、おかげで見違えるようなレポートに仕上がりました。

(ネイティブの力を借りたこと、今となっては時効だよね…?)

このやりとりのおかげで無事に選考を通過し、憧れのハイデルベルク大学で1年間の留学生活を送ることができました。

留学中はドイツ語だけでなく、自分自身も大きく成長することができたと感じています。

彼女に出会えたのは、HelloTalkのおかげ以外の何物でもありません。

この経験は、私にとって人生のターニングポイントとなり、今でも心から感謝しています。

活用事例②英語学習|外資系転職を目指した面接練習

新卒で入社した日系メーカーで働いていた2020年、私は社風の合わなさに悩んでいました。

転職活動を進める中で、外資系企業で働くことを目指すようになりましたが、そこで立ちはだかったのが英語面接の壁です。

学生時代に使っていたHelloTalkを再インストールし、学習言語を英語に設定して活動を再開。

すると、アメリカ人の男性が親身に相談に乗ってくれるようになり、模擬面接の練習相手になってくれました。

電話を通じて何度か練習を繰り返し、面接への自信をつけることができました。

その結果、念願だった外資系企業への転職を成功させることができたのです。

しかし、やりとりを重ねるうちに彼の発言が次第に変化していき、「誕生日を祝ってほしい」や「彼女がほしい」など、学習目的から逸脱した内容が増えました。

英語学習には感謝しているものの、目的の違いを感じて、連絡を控えるようになってしまった…

HelloTalkでは、相手との目的が一致しているかを見極めることも重要だと学びました。

活用事例③中国語学習|初級でも「通じる」喜びを実感

2020年のコロナ禍、外出が制限される中でハマっていたのが、中国ドラマやアイドルです。

その影響で、中国文化に興味を持ち、中国語を趣味として学び始めました。

しかし当時は中国語を話せる友人もおらず、実際に使う機会はゼロ

そこでHelloTalkを活用し、片っ端から中国語を話すユーザーにメッセージを送りました。

まだ中国語は初級レベルでしたが、意外にも多くの人と意思疎通ができたことで、自信を得られました。

「通じる」という喜びを実感したことで、中国語学習がさらに楽しくなり、モチベーションも向上。

HelloTalkは単なる学習ツールを超えて、人と繋がる楽しさや言語の持つ力を教えてくれます。

この経験が学びを続ける大きな支えとなっています。

中国文化への関心を保ち続けられたことで、のちのち夫との出会いにも繋がったのかも

活用事例④タイ推し活|現地文化やエンタメ情報を収集

タイのBLドラマや俳優にハマっていた時期がありました。

タイ文化への興味が高まり、現地の最新情報を知りたいという思いが強まる日々。

しかし、タイ語を本格的に学ぶ余裕はなく、情報収集に苦労していました。

そんな中でHelloTalkを活用し、日本語に興味を持つタイ人の女性を探しました。

彼女を通じて、ドラマ内の表現や現地の俳優に関する情報を教えてもらい、タイ文化への理解を深めることができました。

言語学習にこだわらず、文化交流の一環としてもHelloTalkは非常に役立つツールです。

結局タイ語を学ぶには至りませんでしたが、この時期の交流を通じて「好きなものをきっかけに学びを広げる」楽しさを再認識しました。

こういう使い方もアリかもしれない?

HelloTalkで安全に学ぶためのコツ3つ|危険なユーザーを避ける方法

見ず知らずの人とやりとりするので、危険人物は避けたいですよね。

変なユーザーに実際に当たったこともある私が経験を踏まえ、危険人物を避けるための極意を3つご紹介します。

6年も使ってると、まあ色々な人に遭遇するわな…

  1. 検索制限を設定して知らない人からのアクセスを防ぐ
  2. 公開情報を制限してプライバシーを守る
  3. メッセージ内容から相手の本気度を見極める

危険人物を避ける方法①検索制限を設定して知らない人からのアクセスを防ぐ

プライバシー設定を活用することで、自分を検索できるユーザーを制限できます。

この機能を使えば、性別、年齢、位置情報などの条件で絞り込むことが可能です。

「プライバシー」の「私を検索できる人」という項目から設定を行い、自分に合った条件を指定しましょう。

たとえば同性のみに制限することで、不必要な異性からのアプローチを防げます。

危険人物を避ける方法②公開情報を制限してプライバシーを守る

HelloTalkを使う際は、公開情報を最小限にとどめることも重要です。

特に、「位置情報を更新」をオフにしておくと安心です。

位置情報をオンにしていると、ユーザーからこのように見えます。距離が表示されるのでちょっと怖いかも?

この設定をオンにしていると、自分の位置からの距離が表示されてしまい、プライバシーが侵害されるリスクがあります。

実際に利用者からは、「知らない人に会おうと誘われた」という事例も報告されています。

こうした事態を防ぐためにも、必要以上に個人情報を公開しないことが肝心です。

危険人物を避ける方法③メッセージ内容から相手の本気度を見極める

長期的に信頼できる学習相手を見つけたいなら、相手の本気度をメッセージから見極めることが大切です。

理想的な相手は、日本語学習に強い意欲を持ち、ある程度日本語でコミュニケーションが取れる人です。

たとえば、前述の私の事例でのアメリカ人のパートナーのように、勉強以外の目的を持つ相手は避けるべきです。

やりとりを始める際は、相手の目的が学習に集中しているかどうかを慎重に確認しましょう。

HelloTalkが向いている人の特徴3つ|こんな方におすすめ!

以下の特徴に当てはまる方は、HalloTalkの利用にピッタリです!

向いている人の3つの特徴をご説明します。

  1. ネイティブの日常表現を学びたい方
  2. 気軽に外国人の友達を作りたい方
  3. 一人で学習を続けるのが難しい方

HelloTalkが向いている人の特徴①ネイティブの日常表現を学びたい方

HelloTalkは、ネイティブスピーカーと気軽に会話ができる点が最大の魅力です。

教科書では学べないリアルな表現やスラングを学ぶことができ、実用的なスキルを磨けます。

言語を学ぶ上で「生きた会話」を体験したい方にはぴったりのツールです。

HelloTalkが向いている人の特徴②気軽に外国人の友達を作りたい方

HelloTalkは、友達作りを目的に利用する人にもおすすめです。

たとえば私の大学時代の友人は、スペイン語を学びながら現地の友達を作り、南米旅行の際にはその友人の家に宿泊させてもらっていました。

言語を学ぶ過程で自然と新しい友人関係が築けるのも、このアプリの大きな魅力です。

その友人はHelloTalkで5年以上繋がっているパートナーもいると言っていました!

HelloTalkが向いている人の特徴③一人で学習を続けるのが難しい方

一人で学習を続けるのはモチベーションの維持が難しいものです。

HelloTalkを利用すると、勉強を助けてくれるパートナーが見つかり、学習がはかどります。

アプリを開くだけでやりとりが生まれるため、気軽に取り組めるのもメリットです。

HelloTalkが向いていない人の特徴3つ|利用を控えるべき場合

逆に下記のの特徴に当てはまる方は、HalloTalkには向いていないかも?

オススメできない人の3つの特徴をご説明します。

  1. 学びたい言語の基礎が全くない方
  2. プロの講師から体系的に学びたい方
  3. 知らない人と話すのに抵抗がある方

HelloTalkが向いていない人の特徴①学びたい言語の基礎が全くない方

HelloTalkは、基礎的な文法や単語力が身についている方向けのツールです。

学びたい言語の基礎がない場合、相手とのコミュニケーションがスムーズに進まず、効果的に活用するのが難しくなります。

まずは独学や語学スクールで基礎を固めた上で、アウトプットの場として利用するのが望ましいです。

HelloTalkが向いていない人の特徴②プロの講師から体系的に学びたい方

HelloTalkのユーザーのほとんどは言語教育のプロではありません。

文法や語法を体系的に学びたい場合は、オンラインの語学講師やスクールを利用したほうが効率的です。

基礎をしっかり学びたい方には、HelloTalkは適していないかもしれません。

HelloTalkが向いていない人の特徴③知らない人と話すのに抵抗がある方

HelloTalkは手軽さが魅力ですが、その分見知らぬ人とやりとりする必要があります。

このため、他人と会話をするのが苦手な方や、リスクを避けたい方にはおすすめできません。

特に安全性が気になる場合は、他の方法で学習を進めるのが良いでしょう。

HelloTalkのPC・Web版|スマホ以外で使える方法

Web版はこんな感じ。これ以外の機能はなさそうです

HelloTalkにはPC・Web版も用意されています。

ただし、Web版ではメッセージ機能のみが提供されており、他の多くの機能は利用できません。

さらに、過去のメッセージ履歴はスマホ版でしか閲覧できないため、利便性はスマホ版に劣ると言えるでしょう。

通知機能はありますが、総合的に見るとPC・Web版はあくまで補助的なツールとしての利用が適しています。

まとめ|HelloTalkを賢く使って楽しく言語を上達させよう!

HelloTalkは、言語学習の枠を超え、多文化交流や自己成長のきっかけを与えてくれる素晴らしいツールです!

私の体験を通じて、HelloTalkがどのように活用できるかをイメージしていただけたら幸いです。

それぞれの言語に合わせた使い方で、楽しく学びながら新たな出会いを見つけてみてください。

コメント

コメントする

目次