3週間独学で、いきなり【SEO検定1級】に合格!勉強プロセスを解説します

※アフィリエイト広告を利用しています

SEO(Search Engine Optimization)は、日本語で「検索エンジン最適化」と言い、

自社サイトをGoogle検索結果上で上位表示させるための技術です。

検索結果の上位に表示されることで、Webサイトに多くの人が訪問するようになるため、

Webマーケティングの手法としてSEOが重要視されています。

SEOについて学びたい人

Youtubeや書籍で色々な人がSEOについて発信しているけれど、結局どれを見て学べば良いの?

SEOについて学びたい人

Googleアップデートにより頻繁にアルゴリズムが変わっていく中で、どの施策が効果的なのか分からない!

最新のSEOを体系的に学びたいあなたにオススメなのが、

一般社団法人全日本SEO協会が実施する「SEO検定」です。

1級でも、試験自体はぶっちゃけ簡単です。コスパの良い資格と言えるでしょう。

この記事では、2022年10月にSEO検定1級に合格した私が、具体的な勉強プロセスをお伝えします!

この記事を書いた人
管理人

このサイトの管理人、マボです。

  • IT系企業に勤務する社会人
  • ブログ運営歴1年
  • 副業Webライターの仕事に興味あり

SEOライティングを学ぶために、Youtubeや書籍でSEOの知識を少し齧っていた。

ブログ記事の上位表示と、Webライターの文字単価アップのためにSEOについて体系的に学びたかったため、

2022年10月にSEO検定1級を受験。

スポンサーリンク
目次

SEO検定ってどんな資格?

SEO検定1級

2002年より全国でSEO対策セミナーを実施している、一般社団法人全日本SEO協会。

そんな全日本SEO協会が長年蓄積してきたSEO技術を、トータル学習できるカリキュラムがSEO検定です。

2017年にスタートした検定で、2020年8月には合格者数が1,000人を突破しました。(出典:PR TIMES

受験資格

学歴、職歴、国籍等の制限はありません。誰でも受験できます。

4級〜2級を飛ばして、いきまり1級を受けることも可能。

出題形式

  • 4択のマークシート形式
  • 80問
  • 試験時間は1時間

正答率80%(64問正答)で合格です。

合格率

合格率は高く、1級でも7〜8割の人が合格しています。

勉強は必要ですが、難易度は低いので、きちんとやれば確実に合格できる試験です。

過去の合格率

年度1級2級3級4級平均
202170%63%68%81%70%
202077%87%77%89%81%
201981%84%78%86%82%
201889%84%73%79%79%
201787%86%91%89%89%
出典:一般社団法人全日本SEO協会

1級の試験では、4級〜1級までの全テキストから出題されます。

4級から2級までの範囲は、SEOライティングに役立つ内容だったのですが、

1級の試験範囲は、実店舗を持つ企業が特定の地域で上位表示を目指す「ローカルSEO」や、アプリ開発の話が中心で、

企業のSEO担当者向けの内容だと感じました。

ライターやブロガーであれば、内容的には2級までで十分です。

私は「せっかく取るなら、これからライターとしてアピールするときに映えそうな1級にしとくか」
くらいの気持ちで1級を受けました。

受験料

受験料は、各級ごとに異なります。

SEO検定の受験料(税込)

4級5,500円
3級5,500円
2級6,600円
1級8,800円

申し込み方法

  • 公式ホームページから、365日24時間申し込み可能
  • 受験料はクレジット決済または銀行振り込み
  • 受験票は送付されない。試験当日は申し込み完了時に届くメールが必要

申し込み締め切りは、試験日の4日前の24時です。

意外と早く席が埋まってしまうので、試験日を決めたら早めに申し込んでしまいましょう。

\公式サイトから申し込む/

SEO検定を取得するメリット

「SEO検定は意味がない」との意見もありますが、十分にメリットはあります。

正しいSEO技術を体系的に学べる

4級から1級までの内容を全て学習することで、SEO全般の知識を体系的に学べます。

Googleのアルゴリズムが変化してきた経緯と、それに伴う対処法が分かりました。

細切れの知識による小手先の技術に頼るのではなく、検索ユーザーのニーズに沿ったコンテンツを作れるようになります。

ユーザーのニーズを満たすもの、これこそがGoogleに評価されるコンテンツです。

これまで断片的に蓄えてきた知識の点と点が、SEO検定の学習を通して、繋がって線になっていく感覚がありました。

SEO知識があることの客観的な証明が得られ、ライバルと差がつく

「SEOライティングが得意です」「Webマーケティングに自信があります」とアピールする上で、

「SEO検定1級に合格しました」という客観的な指標があると有利です。

2人の人が同じくらいのSEO知識を持っている場合、資格を持っている人の方が、アピール先の企業に信頼されます。

良質な被リンクがもらえる

良質な被リンクのありがたさは、SEOについて勉強している人なら誰もが理解できるはず。

SEO検定の合格者で希望する場合は、全日本SEO協会のWebサイトに、運営しているブログのリンクを載せてもらえます。

ドメインパワーが強く、信頼できるサイトからの被リンクは、

SEO検定合格の最大のご褒美だと言えます。

SEO検定「合格者一覧」

4級〜1級全級取得すべき?ぼったくり?

私は1級のみ受験しましたが、全級取得すべき場合もあります。

SEO検定の全ての級を取得していることが条件で、同じく全日本SEO協会による「認定SEOコンサルタント」を目指せます。

これを視野に入れる場合は全級取得が必要です。

1級だけで十分な場合
  • 学習そのものが目的
  • できるだけ節約したい
  • 認定SEOコンサルタントを取得する予定はない
  • SEO知識があることが証明できればOK(1級の試験範囲にはその他の級も含まれるので)
全級取得すべき場合
  • 認定SEOコンサルタントを取得したい
  • いきなり1級を受けるのは不安
  • ブログ運営や実務の経験がないので、時間をかけて徐々にステップアップしたい

SEO検定は、学習できる内容自体はためになりますが、

公式テキストの日本語が少しおかしかったり、試験問題ではしょうもない日本語のひっかけが多かったりで

「資格ビジネス」感が否めませんでした。

全級の内容を勉強して知識をつけた後、サクッと1級に合格する分には良いですが、

個人的には、4級〜2級の受験料合計17,600円を払うのはもったいないと感じます。

そもそもテキスト代が高いので、4級〜1級のテキスト+公式問題集を揃えるだけで大出費でした。

1級を取得することで、他の級の内容もわかっている証明になるにもかかわらず、

「全級取得した上で、認定SEOコンサルタントを受験できます」というのも少しぼったくり感がありますね…

【3週間で合格】私の独学プロセス

SEO検定テキスト
全部買いました。合計21,460円也〜(泣)

勉強法は至ってシンプルです。

STEP
4級〜1級の公式テキストと公式問題集を用意する

全部買うと高いですが、1級は全範囲から出題されるので買い揃えました。

STEP
公式テキストを読む

実際に自分のブログで、サーチコンソールやアナリティクスなどのツールを動かしながら読み進めていきましょう。

STEP
公式問題集を解く

ノートに間違ったポイントをメモしながら進めると、試験間際の見直しに役立ちます。

STEP
公式問題集の巻末についている、過去問を頭に入れる

ほぼ過去問から出題されるので、このステップが最重要。

公式テキストの解説をしてくれているYouTubeチャンネルもあり、理解に役立ちますが、

扱っているテキストが古い版なので注意が必要です。

メインは最新版の公式テキストで勉強して、YouTubeは隙間時間にラジオ感覚で聴くのがオススメです。

4級:SEOの全体像を把握(2日間)

4級は基礎的な内容で、テキストでは「インターネットの成り立ち」から説明が始まります。

SEOについて聞いたことのない、全くの初心者でも理解できる内容です。

基礎的な内容とはいえ、1級では意外と4級の内容もたくさん出題されるので、気を抜かずに過去問も解きました。

4級の対策は2日あれば仕上がりました。

3級:目標キーワードの設定とサイト内部改善技術(2日間)

4級とそこまで内容に差がありませんが、実用的なノウハウが若干足されているイメージでした。

6章の「構造化データ」の概念が少し難しかったです。

3級対策も2日間で十分でした。

2級:コンテンツSEOとソーシャルメディアの実務(5日間)

2級はテキストにボリュームがあり、読むのに時間がかかりました。

対策には5日間かけました。

2級の内容は、被リンクの集め方やサイト解析ツールの使い方、SNSの活用方法など

ブロガーやライターにとってダイレクトに役立つ内容が多かったです。

学習していて一番満足感があったのが2級でした。

Ubersuggestやシミラーウェブを導入して分析する、内部リンクの貼り方を工夫するなど、学習内容を実行してみると
実際にブログのアクセス数が増えました!!

1級:モバイルSEO、ローカルSEO、ペナルティー復旧の実務(7日間)

1級のカリキュラムは、半分くらいはブロガーやライターにとって直接には関係ない内容なので

とっつきにくい部分もあり、仕上げるのに1週間ほどかかりました。

企業のSEO担当者向けの内容が多かったです。

とはいえ、Googleからペナルティーを受けて順位を大幅に下げられた時の復旧方法は、かなり勉強になりました。

総仕上げ(5日間)

SEO検定の勉強

公式問題集でこれまでに間違えた問題を解き直しました。

各級の過去問の二周目に取り掛かり、全ての問題を頭にインプットしていきます。

このやり方で、合格は確実です。

試験当日

いよいよ試験当日。東京会場で受験しました。

持ち物

受験申し込み完了時に送付されるメールには、持ち物について「身分証明書をお持ちください」とだけ記載がありました。

実際に受験して、必要だと感じたものは下記の通りです。

  • 身分証明書
  • 鉛筆(マークシートの丸が大きいので、シャーペンより鉛筆が良い)
  • 消しゴム
  • 時計

私は当日身分証明書を忘れて冷や汗をかいたのですが、受付でメールを見せたら受験できました。

試験のようす

SEO検定試験会場

全日本SEO協会の東京本部で受験しました。

普通に歩いていたら目につかないような、古そうなビルの7階でした。

建物自体は分かりづらいですが、入り口に目立つ看板があるので大丈夫です。

試験申し込み完了時に送付されたメールには、試験何分前に来るようにとの指定は特になかったのですが、15分前に着くように行きました。

受付で本人確認を済ませて着席。

会場は小さく、同じ時間帯で一緒に受けた受験者は8人くらいしかいませんでした。

1級から4級までの受験者が混ざっていて、あらかじめ座席にネームプレートと問題用紙、解答用紙が用意されていました。

前に小さなデジタル時計が設置されていました。

私は最前列の席だったので見えたのですが、それ以外の人は全く見えなかったと思います。

受験の際は、時計を持参してください。

マークシートは、今まで経験した試験の中で一番大きな丸でした。

シャーペンで80問塗りつぶすだけで疲れました。
先の丸い鉛筆がオススメです。労力と時間の節約になります。

試験時間は60分で、40分くらいで解き終わりました。

問題はほぼ問題集で見たことのある内容で、迷うことなく条件反射的に解けました。

見直しは絶対にしてください。

二重否定など、日本語で引っ掛けようとしている問題が多々あります。

見直しで3問修正しました。

見直しをして10分ほど時間が余ったので、途中退出しました。

問題用紙は持ち帰れません。

試験結果が郵送される

SEO検定1級認定証
1級合格、嬉しいです!

試験結果は、試験日の10日後に届きました。

レターパックで自宅に郵送されます。

他の月に受けて、試験の5日後に届いたと言っている人もいて、

受ける回によって届くまでの日数にばらつきがあるようです。

被リンクをもらうための案内が同封されていました。

希望する場合は、以下の情報をWebサイトに掲載してもらえます。

  • 合格したSEO検定の級
  • 氏名
  • 在住地の都道府県
  • SEO検定を受験した理由
  • SEO検定で学んだことをどう活かしたいか
  • 運営しているブログやWebサイトの名前、紹介文、URL(複数サイトOK)
  • 自身のプロフィール
  • SEO検定を学習、受験した感想

掲載後、削除、内容、リンク先の変更にも随時対応してもらえます。

これは親切!ありがたいですね

SEO検定、受ける価値あり!

SEO検定を受けて合格することで、SEOについて順序立てて学べる上に、知識の証明になります。

信頼できるサイトからの被リンクも取得できます。

1級合格という目に見える結果が嬉しくて、これからも継続して学んでいくモチベーションに繋がりました。

SEOに興味のある方は、ぜひ勉強してみてください。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメント一覧 (1件)

コメントする

目次